中学生には科学的・数学的な見方・考え方を豊かな発想で活用したり、組み合わせたりする力を、そして高校生には主体的・自律的に探究を行っていくために必要な研究に対する倫理的な態度を身につけるてもらうために、一貫生徒を対象とした、キャリア教育講演会を実施しました。サイエンスナビゲーターの桜井進氏を講師に迎え、講演をして頂き、数学の背景や歴史など、分かりやすくお話いただきました。
2021.11.05
中学生には科学的・数学的な見方・考え方を豊かな発想で活用したり、組み合わせたりする力を、そして高校生には主体的・自律的に探究を行っていくために必要な研究に対する倫理的な態度を身につけるてもらうために、一貫生徒を対象とした、キャリア教育講演会を実施しました。サイエンスナビゲーターの桜井進氏を講師に迎え、講演をして頂き、数学の背景や歴史など、分かりやすくお話いただきました。