医進コース

医進コース 【募集定員15名程度】

授業時間
週39時間(月~土)

医師や次代をになうリーダーをめざし
学力・素養を確実に身につける。

少数精鋭クラスならでは
のハイレベルな授業

少人数制ならではの指導体制を整えています。英語を重点的に強化するためにイングリッシュチューター制を実施するほか、現役の東大生・京大生・医学部生との交流を行うことで、進学意欲を向上させ、個々の希望進路に沿ったハイレベルかつ細やかな指導を行います。

大学医学部や医療の現場
との連携による授業

医療体験研修や医療系講座をはじめ、大学医学部や医療の現場と連携した学習を積極的に導入。現場の実情や課題を知る貴重な機会となっています。現場を体験することで、未来の自分を具体的に思い描くことができ、事前に進路対策を練ることも可能となります。

医進特別講座

医療倫理観の育成を目的とした医療講演会を実施します

過去実施

「放射線診断と放射線治療の物理」

講師:京都大学複合原子力科学研究所准教授

「新型コロナウイルス変異株の性質の解明」

講師:熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター准教授

「産婦人科医の仕事について」

講師:山口県立総合医療センター 産婦人科医

在校生

医進コース 2

勉強への熱意の高い仲間たちと競い合う中で
大きく成長できています。

在校生

医進コース2年

授業時間が多いことや授業内容が充実していることはもちろん、周りの仲間たちの勉強への熱意の高さは特筆すべきものがあります。お互いに教え合ったり競い合ったりする中で、大きく成長し、各々の夢と目標に向けて大きく前進できている実感があります。少人数のクラスなのでテスト後には一人ひとりアドバイスや解説をしていただけます。細やかな指導は野田学園ならではだと思います。

在校生

医進コース 6

苦手科目でも一人ひとりにあった授業で
基礎からしっかり学べます。

在校生

医進コース6年

高校2年終了時に高校までの履修範囲をほとんど終え、高校3年から志望大学の過去問演習に時間をかけることができます。勉強に対する意識の高い人が周りに多く、自分のモチベーションを保ちやすいです。英語に自信がなかったのですが、一人ひとりの習熟度が考慮された授業展開のおかげで、基礎からしっかり固めることができました。将来は医師として山口県の地域医療を支える一員になりたいので、学力だけではなく、相手の思いに寄り添う力も身につけていきたいです。

学力向上を目指して

  • 東大生・ 京大生・医学部生による
    模試の学習法アドバイス

  • (東京大学 伊藤国際学術研究センター内にて)

    東大生との交流を通して
    東大受験までの教科学習法を学ぶ

  • 鉄緑会(東大専門塾)による
    受験学習指導

模試を行うことの目的や問題を解く時に何を心がけたらよいのかを学ぶことができたのでよかったです。また、現役大学生の生活や勉強法などの話を聞くこともできたので、今後の勉強に意欲が湧きました。

  • スポット指導アプリ「manabo」

    質問したい内容を入力するだけで、東大・京大・医学部生などの講師がリアルタイムに回答してくれるサービス。自分にあわせた学びを実現します。

  • 特別英語講座

    代々木ゼミナール人気特別講師 西川彰ー先生による特別英語講座。「できない」が「できる」に変わる実感がもてるように授業が展開されます。

  • 理科実験講座

    実験を中心とした課外講座。観察・実験をとおして、科学的に探究する力を養います。

コース・クラス紹介へ戻る