年間行事

※変更になる場合があります。

4月

  • 始業式
  • 入学式
  • 対面式

5月

  • 新体力テスト
  • 進路講演会(6年)
  • 中間考査
  • PTA総会

6月

  • 青桐祭
  • 自転車安全教室

7月

  • 水泳教室(1~3年)
  • 期末考査
  • 夏期課外講座
  • 進路ガイダンス

8月

  • 大学訪問
  • 夏期特別授業

9月

  • テーブルマナー教室(1年)
  • 職場体験(2年)
  • 中間考査

10月

  • 体育大会
  • 講演会

11月

  • 修学旅行(3年)
  • 海外語学研修(5年)
  • 携帯電話スマートフォン教室
  • 期末考査

12月

  • クリーンボランティア
  • 冬期課外講座
  • 進路ガイダンス

1月

  • 大学入試共通テスト

2月

  • 清掃奉仕活動(4年)
  • 中学生生徒総会
  • スキー教室(2年)
  • 茶道体験教室(1年)

3月

  • 卒業式
  • 学年末考査
  • 終業式
  • 探究学習発表会

学習合宿

静かな環境で仲間とともに勉強に励む、恒例の宿泊行事。クラスや学年の絆を深める機会でもあります。

進路講演会(3年・6年)

3年生・6年生とその保護者を対象とした進路講演会。進路ごとに複数の会場に分かれ、専門の講師を招いて行います。

青桐祭(文化祭)

2日間にわたり開催される青桐祭。ステージ発表などがある2日目は多くの来場者で賑わい、一層盛り上がります。

テーブルマナー教室(1年)

基本的な礼儀作法を身につけ、人間性豊かな社会人を目指します。

職場体験学習(2年)

働くことの大変さや意義、やりがいを体感する貴重な機会。多くの事業所で実施します。

修学旅行(3年)

一生の思い出となる修学旅行。3泊4日で東京へ。大学訪問を含む充実のプログラムを満喫できます。

海外語学研修(5年)

現地の人々と交流し、生きた英語や異文化に触れることを通じて、コミュニケーション能力や国際感覚を磨きます。

グローバルイングリッシュキャンプ(4年)

コミュニケーション能力、問題解決力などの国際的素養を身につけます。

中学校生徒総会(1~3年)

学校生活をよりよくすることを目的とし、委員会活動などについて、生徒たちが活発な意見交換を行います。