コース紹介

未来創造コース

未来創造コース

自分の未来を創造する幅広い学びの実現

Myサタデー・プログラムを活用し、土曜日をどう過ごすか自分で考え自分の未来を創造する

所属チームでの活動・試合、部活動(午後)、地域ボランティア、英語スキルアップ講座、サークル活動、理科探究講座、IT総合講座、職業実習講座などのプログラムから、自分で土曜日をカスタマイズすることで、自分の未来を創造するための土曜日にしていきます。

かけがえのない絆や人間的成長を得られるコース独自の行事

社会性や自立心、協調性を育む場として、様々な行事を実施しています。そのため行事を終えるごとに、団結力が高まっていきます。そのプロセスで生まれる仲間との強い絆は、生涯の財産。進路目標を実現するうえでも、大きな支えとなるはずです。

探究型進路学習を計画的に実施し、自分の可能性を広げながら多様な進路を実現

分野別のチューターからの支援や専門家による実践的な授業を通じて、生徒の希望と学力に即した進路指導を行います。一人ひとりの理解をサポートする課外講座や個別指導、英語検定対策講座に加えて、個別面談を繰り返し実施。個々の状況を把握し、的確できめ細かい指導につなげます。

先輩・先生の声

教員未来創造コース 担当

教員の徹底したサポートと
自分のペースで学べる
環境で、進路目標を実現。

授業や行事、部活動など、様々な活動を通して自分の力を伸ばすことで、輝かしい未来を創り出すのが未来創造コースです。Myサタデー・プログラムでは、一人ひとりが目標実現のために、複数のプログラムの中から計画を立てて自分だけの土曜日を過ごすことができます。これに加え、未来創造コース独自の行事や研修によって社会人として必要なスキルも身につくなど、将来の可能性もさらに高まります。サポートしてくれる4分野のチューターとともに、夢の実現をめざして学ぶことができる未来創造コースで、充実した高校生活を送ってみませんか。

特別進学Aコース

特別進学Aコース

的確な学習サポートと進路指導で実践力・応用力を養い、難関大学合格へ

授業と課外講座により基礎・基本の定着を図り実践力・応用力を培う

授業では、基礎・基本の定着と、難関大学合格に向けた実践力・応用力の養成を図ります。さらに、学習段階に応じた課外講座を実施。個々のレベルに合った学習指導を徹底することで実力を着実に伸ばし、希望進路を実現するための基盤と自信を築きます。

進路実現に対する意識・意欲を高める多彩な行事を用意

進路講演会などを実施することで、進路や就職に対する意識を高めます。また、放課後学習会や大学訪問などを通じて、日々の学習や進路実現に対するモチベーションをアップ。目標に向かって一人ひとりが有意義な3年間を過ごせるよう導きます。

きめ細かな指導で希望進路実現を強力にサポート

バランスのとれたカリキュラムのもと、学習サポートと並行して、教員によるきめ細かな進路指導を実践しています。必要に応じて繰り返し個別面談を行うことで、一人ひとりの現状や課題を把握。明確な目標を見いだし、全力で取り組めるようバックアップします。

先輩・先生の声

在学生特別進学Aコース 2年

勉強を頑張りながら
様々な経験を積み人として
成長していける環境です

入学後、予習・復習を徹底して、授業で分からないところを解決するというスタイルを定着させることができました。授業ではグループワークやプレゼンテーションをする機会が多く、自分の意見を的確に伝える力や協働する力を身に付けられたと思います。大きな魅力は、学力アップや進路選択に向けたサポートはもちろん、多彩な行事やボランティア活動など、人として成長できる場も充実しているところ。養護教諭になるという夢を実現するための“自信”を得られる環境だなと感じています。

教員特別進学Aコース担当

自らの意思で学び、
自主的に問題を解決する
姿勢を身につけてほしい

学習面では「予習・復習を徹底し、授業で問題点を解決すること」、「ICT機器や個別指導などから自分に合う方法を選び継続的に学習すること」を重視。また勉強だけではなく、部活動や行事、資格試験、ボランティア活動など、さまざまなことに取り組むことが大切だと考えています。大学入試では「どのような目的を持って何を学んできたのか」、「経験をもとに何を学びたいのか」が問われます。物事を計画的に遂行することや、自分が将来、社会の中でどのような役割を果たすのかを意識しながら、学校生活を送ってほしいと思っています。

特別進学Sコース

特別進学Sコース

ハイレベルな授業と個別指導で最難関大学への現役合格をめざす

互いに高め合い支え合えるクラスで仲間とともに成長

成績上位者で編成された精鋭コースです。進路実現に向けて大きな力となるのが、高い目標を持つ仲間の存在。切磋琢磨できる環境のもと、向上心を維持するとともに、お互い刺激し合い支え合うことで共に成長します。

実践力を高める授業と徹底した個別指導で最高峰に挑む力を確立

週36時間のハイレベルな授業に加え、個別指導を徹底し、一人ひとりの力を着実に伸ばします。さらなるレベルアップに向けて勉強方法をアドバイスしたり、個別試験( 二次試験)対策を実施したりと、教員が最後までサポートします。

模試や進路行事で目標達成に向けたモチベーションを向上

日々の学習の成果を確認するとともに、課題を見いだし、目標達成への道のりを明確にするために、様々な模試を受験します。また、大学訪問や大学生との交流会といった進路行事も数多く実施。未来の自分の姿をイメージすることで、学習意欲を高めます。

先輩・先生の声

在学生特別進学Sコース 2年

先生の言葉をきっかけに
モチベーションがアップ。
努力し続ける姿勢が
身に付きました

目下の目標である「着実に学力をつける」上で、先生からの日々の言葉が支えになっています。継続することの大切さを教えていただいてからは、勉強に対する姿勢が変化。目標達成のための努力を怠らないようになり、学ぶ中で発見が得られることに楽しさを覚えるようにもなりました。印象深いのは、探究学習で取り組んだ、山口の未来の海を考える「海と日本のプロジェクト」です。様々な意見に触れることができ、医療系の道に進むために必要な、柔軟に物事を考える力を磨くことにつながりました。

教員特別進学Sコース 担当

事象を考え抜く力と
物事を成し遂げる姿勢を
培う学びを実践。

このコースは、将来の進路に対して高い目的意識を持ち、日々の活動を通じて高め合える集団です。大学入試を視野に入れた授業では、さまざまな事象について考え抜く力を育むことに注力。各科目の教員が個々の希望進路と学習状況を把握し、進路実現に向けて指導を行います。そして普段の学校生活や学校行事は、「他者と協働して物事を成し遂げていく姿勢」を育む場。他者と協働することこそが、異なる視点に気づき、自らの可能性を広げることにつながると信じています。

グローバル探究コース

グローバル探究コース

グローバルに活躍するための広い視野と英語力、人間力を身につける

学校生活のなかで日常的に英語に触れられる

グローバル探究コースの一日は、英語の挨拶でスタートします。日本人とネイティブとのダブル担任なので、ホームルームももちろん英語。ネイティブの英語授業に加え、オンライン英会話も導入しているので、日常的に英語を聞き、話すことが可能です。実践的な英語力を着実に身につけることができます。

英語で発信
プレゼンテーション能力を高める授業

グローバル探究コースの英語授業は特別です。事前配信されたビデオ動画を自宅で学習し、学校ではI C T 機器を使って各自が準備した英語のプレゼン発表を行います。自分が調べ、考え、まとめたものを、相手に伝えたいという思いが強いからこそ、英語力が伸びるのです。

多様な価値観や異文化を体感できる海外語学研修

一人1家庭のホームステイをしながら、現地の学校に通います。授業に参加したり、日本文化を伝えたり、現地の高校生やホストファミリーと充実した日々を過ごします。多様な価値観や異文化に触れることで、視野が広がり、人としても大きく成長を遂げます。

先輩・先生の声

在学生グローバル探究コース 2年

世界で活躍するという
夢に向かって
英検準1級合格を目標に
英語力を磨いています

入学当初はホームルームで英語を使うことに戸惑いましたが、徐々に聞き取れるようになり、今では考えを英語で伝えられるまでに成長。自主的に英語を話す機会が多いこと、その中で「完璧な文章じゃなくても大丈夫なんだ」と気付けたことで、間違いを恐れず楽しめるようになったことが大きいと感じています。また、発表をはじめとするグループ活動を通しては、リーダーシップが身に付いたほか、英語で聴く人を引きつけるようなプレゼンテーションをすることに自信を持てるようになりました。

教員グローバル探究コース 担当

個々に応じた指導を実践し
世界共通語で相互理解を
図る自信と素養を育みます。

授業ではグループワークを積極的に取り入れており、英語で発表する機会も多いので、生徒同士の相互理解を深めながら発信力を鍛えることができます。はっきりと主張できるタイプ、アウトプットに時間がかかるタイプなど、個性はさまざま。それらを把握し、特性を伸ばせるようアドバイスを行います。また行事は、グローバル社会で不可欠な「協力して課題を解決する姿勢」を養う絶好の機会。学校生活全体を通して、グローバル社会で活躍するための素養と自信を高めます。