教育目標

令和7年度 教育方針・重点目標

教育方針(高等学校過程)

【高等学校 過程】

生徒一人ひとりが必要な知識・技能を身につけて、自分の価値を認識するとともに相手を尊重し、多様な人々と協働しながら、自分の未来を切り拓く人材を育成する。

【中学・高等学校 高校課程】

生徒一人ひとりの個性を尊重し、高い知性と豊かな人間性を育み、社会の発展に貢献できる次世代のリーダーを育成する。

重点目標(高等学校過程)

【共通】

  1. 教員・生徒が一体となって、共に学び、共に未来を創造する「共創心」を育む。
  2. ICT機器等を積極的に活用して、課題解決の力を育むなど、生徒の主体的・対話的で深い学びを実現するとともに、生徒との面談等を通じてコミュニケーションを深めることで、個に応じた教育を行うよう努める。
  3. 相手の立場を尊重し、対話によって良好な人間関係を築き、いじめの根絶を図って、充実した学校生活が送れるように努める。
  4. 防災教育や感染症予防対策の取組を充実し、安心・安全な学校生活が送れるように努める。

教育方針(中学校過程)

生徒一人ひとりの個性を尊重し、高い知性と豊かな人間性を育み、社会の発展に貢献できる次世代のリーダーを育成する。

重点目標(中学校過程)

  1. 教員・生徒が一体となって、共に学び、共に未来を創造する「共創心」を育む。
  2. ICT機器等を積極的に活用して、生徒の主体的・対話的で深い学びを実現する。
  3. 探究学習を通じて、主体的・創造的・協働的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにする。
  4. 相手の立場を尊重して、良好な人間関係を築き、いじめの根絶を図って、充実した学校生活が送れるようにする。
  5. 防災教育や感染症予防対策の取組を充実し、安心・安全な学校生活が送れるように努める。

生徒の生活目標(中学校過程)

  1. 1. 予習・復習を欠かさず、確かな学力を身につけよう。
  2. 2. 知的好奇心と探究心を持ち、高い知性を身につけよう。
  3. 3. 強い心と優しい心を持ち、豊かな人間性を身につけよう。
    • ・強い心 ~ 困難なことや想定外のことに出合ったとき、勇気をもって立ち向かえる心
    • ・優しい心 ~ どんなときも相手を尊重し、思いやる心
  4. 4. みんなが安全・安心な学校生活を送れるように、自らすすんで考え、行動しよう。